脳神経・大脳・間脳・中脳・橋・延髄・小脳について

医学一般
*本サイトには広告が含まれます

医学一般

【ポイント】

  • わかりやすくまとめることが出来る
  • 読みやすさを意識して記載する

レポート文例

脳からは左右12対の脳神経が出ている。これらの脳神経は頭頚部の情報伝達や、運動機能に関与したり自律神経と密接に関わっている。

以下、頭蓋から尾側方向の順に列挙し、説明する。

(1)臭神経(知覚神経)→ 臭覚の情報を伝える。

(2)視神経(知覚神経)→ 資格の情報を伝える。

(3)動眼神経(副交感神経・運動神経)→ ①上斜筋と外側直筋を除く外眼筋の制御。②瞳孔括約筋及び毛様体筋の制御。

(4)滑車神経(運動神経)→ 眼球の運動・上斜筋の制御。

(5)三叉神経(運動神経・知覚神経)→ ①前頭部・顔面・鼻腔及び口腔の粘膜は、脳梗塞の痛覚・温度覚・触覚の情報を、また歯・歯根膜・硬口蓋・顎関節・咀嚼筋の固有感覚の情報を伝える。②咀嚼筋・鼓膜張筋の制御。

(6)外転神経(運動神経)→ 眼球の運動・外側直筋の制御。

(7)顔面神経(副交感神経・運動神経)→ ①外耳の温度感覚・痛覚の情報を伝える。②舌の前部2/3の味覚を伝える。③涙腺・鼻腺・顎下腺・舌下腺の分泌の制御。➃表情筋・広頚筋・頬筋・アブミ骨筋の制御。

(8)内耳神経(知覚神経)→ 聴覚・位置・平衡感覚を伝える。

(9)舌咽神経(副交感神経・運動神経・知覚神経)→ ①外耳の温度覚・痛覚・触覚の情報を伝える。②舌後部・口蓋扁桃・上咽頭後壁・耳菅の温度覚・痛覚・触覚の情報を伝える。③舌後部1/3の味覚の情報を伝える。➃耳下腺の分泌の制御。⑤茎突咽頭筋・上咽頭収縮筋の制御。

(10)迷走神経(副交感神経・運動神経・知覚神経)→ 副交感神経の大部分を占める。①外耳の温度覚・痛覚・触覚の情報を伝える。②咽頭・喉・気管・食道・腹部内臓の感覚の情報を伝える。③喉頭蓋の味覚の情報を伝える。➃平滑筋の制御。⑤咽頭・喉頭の横紋筋の制御。

(11)副神経(運動神経)→ ①胸鎖乳突筋・僧帽筋の制御。②喉頭の横紋筋の制御。

(12)舌下神経(運動神経)→ 舌の運動・舌筋の制御。

ゆっくり、休憩してね~

脳は大脳・間脳・小脳・脳幹に分かれ、脳幹は中脳・橋・延髄に分かれる。

大脳は左右の半球に分かれ、表面の溝によって前頭葉・頭頂葉・後頭葉・側頭葉に分ける。前頭葉は運動に関係し、頭頂葉は感覚に関係し、後頭葉は視覚、側頭葉は聴覚に関係する中枢がある。左右半球では機能分化も知られ、右脳は直感的・感性的、左脳は理論的・現実的な脳とも言われる。

間脳は視床と視床下部に分かれる。視床は全身からの神経情報を大脳に伝える神経の中継ポイントであり、視床下部は体温の調節や感情的な行動・性機能にも関わっており、自律神経やホルモンをコントロールする脳下垂体とも関係している。

小脳は随意運動・平衡感覚などを調節し、この部分の変調をきたすと物をつかんだり、まっすぐに歩行できなくなるなどが起こる。

中脳は視覚や聴覚の情報を伝え、体のバランスや目の動き、瞳孔の調節をおこなっている。

橋は延髄と中脳の間で、小脳のすぐ前に位置し顔や目を動かす神経がある。

延髄は脊髄と橋の間にあり、呼吸・血液の循環・発汗・排泄などを調節し、くしゃみや咳、嚥下に関わる重要な働きを持つ。

これら脳幹は、自律神経・姿勢反射・覚醒の中枢として、生命維持に不可欠の機能を担っている。

【引用・参考文献】